ブンゲイブ・ケイオンガクブ

本を読まない文芸部員と楽器を練習しない軽音楽部員のような感じのブログ。適当な創作・レビュー等々。

SONIC MANIAで観たMy Bloody Valentineがすごかったこと

 今年はサマソニ本編には行かず前夜祭のはずのSONIC MANIAだけ行きました。メンツがずりーよ。

f:id:ystmokzk:20180902212235j:plain

 鹿児島から幕張メッセまで車で行ったのですが、それはまた別の機会に話すとして、ともかくこのときに観たマイブラが、ちょっと想定してたのとは全然違う感じに、とてもとてもかっこ良かったので、それについて書いておこうと思ったものです。

 

続きを読む

2018年前半で聴いた音楽(後編)

f:id:ystmokzk:20180627231544p:plain

後編です。「前半で聴いた音楽・後編」って前後どっちだよっていう。

ハンターハンターは今年中にもう1回くらい再開しますかね…?王子達の描写が増えてきた話進む!と思ったら突如大量に新勢力出てきたときはアホかと思ったけど果たして…。

 

あと、ジャケの写真代わりにAmazonのリンクを貼ってる訳だけど、SpotifyかAppleMUSICのリンク貼った方がいいのかな。自分Amazonにはややアンチ寄りだし。はてなブログの編集画面に選べるやつが出てくるようカスタマイズとか出来るんかな。私Spotifyの方はやってないけども。

 

続きを読む

2018年前半で聴いた音楽(前編)

 

f:id:ystmokzk:20180627210849j:plain

2018年も結構経ってました。どうにも4月からの仕事場が変わってからというもの忙しいしどこか消耗が激しいのかすぐ寝るし元気が出ない。今は関東にて研修中という形で仕事や鹿児島から離れているからかなんとか多少元気な時間が出来たのでブログを久々に更新しておきます。

2018年上半期ということで、何かいい時事ネタの画像がないかと思って検索したけどいまひとつピンと来ませんでした…なので今年上半期唯一単行本の形で買ってた道満晴明メランコリア』の画像でも貼っておきます。いつもどおり面白かったです。各話タイトルがA to Z方式だからもうすぐ終わりそうだけど…。

というか、CDを全然買わなくなってしまった。いよいよAppleMUSICで大体のものを間に合わせてしまってる。ちゃんとちゃんとした作品だなあと思ったものは購入したいけど、引っ越して鹿児島のささやかなタワレコも遠くなってしまったからCDショップの敷居がなんとなく高い…。

聴いたもの全部という訳でもなく、ただ聴いたものの母数も少なく…だらだら書きます。順番はただのA to Zとあいうえお順。たった10枚。ディープなやつは他の人たちのブログ等を当たってほしい。これは所詮自分の半年分の日記を、一夜漬けで処理したものに過ぎないのだと思う。寂しい限りです。

 

続きを読む

『In Colors』ART-SCHOOL

ART-SCHOOLのニューアルバムがリリースされました。

In Colors

In Colors

 

発売されて1週間以上が経ちましたが、今回かなり聴きやすい感じがして、ならばきっと書きやすいだろう、という見立てで、順番すっ飛ばしですが全曲レビューになります。フルアルバムとしては通算で9枚目。今のメンバーになってからでも通算4枚目。いつの間にかキャリア中のフルアルバムの半数近くが今のメンバーじゃないっすか。


ART-SCHOOL「OK & GO」MUSIC VIDEO

 

続きを読む

リズムギター(もしくはギターボーカル?サイドギター?)について(前編)(概念・歴史編)

f:id:ystmokzk:20180218090234j:plain

いつの間に木下さんフライングVからジャガーに持ち替えたんすか…。似合うけどちょっとさみしい…。

 

この前辞典に投稿した「リズムギター」の項の文章を人気フォローワーさんが引用した部分がちょっと反響があって、微妙に需要というか、そういうのについての文章が求められてるんだなあと思って、自分もバンドでボーカルギターをさせてもらってるので、色々調べたりするんですがコレ!という決定的な解説を読んだことないなーとも思って、まあ勿論ここで決定版示したる!という気合いの入ったものではないしそんなもの書けませんが、ひとまず自分の理解を整理しておくためにも筆を執ってみましょう、という記事になります。

 

件のツイート。

 

ちなみに、本編である機材編が相当長くなる予感な状態で書き出して、その前説の段階で既に長い感じがするので記事を2分割します…。

 

(2019.6.30追記)やっと後編書きました…時間かかりすぎました。

ystmokzk.hatenablog.jp

 

続きを読む

浅井健一作品5選

f:id:ystmokzk:20180213222251j:plain

「何の記念でもないけど浅井健一のベスト5枚記事書きます」というつもりだったけれど、気がついたら浅井健一 & THE INTERCHANGE KILLSの新作アルバム『Sugar』の発売日じゃないか!と気付いたので慌ててやります。

 

BLANKEY JET CITYをはじめ日本のロックンロールとその詩情を引っ張り続けている男・ベンジーこと浅井健一。もの凄く多作家な彼の無数にある作品のうちで、今回は筆者が特に好きな5枚を選んで紹介していくだけの記事です。さくさく行きましょう。順番は年代順ですので順位ではありません。

 

続きを読む

2008年の曲たち(20選・2/2)

f:id:ystmokzk:20180108223839j:plain

後半です。10年前と思えない感じのやつや、もういないバンド・いない人等々。A to Z→あいうえお順なのでこの後編の方が日本人多めですってかそれ以外が2曲しか無い。

ところでiPhoneって日本上陸して今年で10年になるそうです。すごい。まさか音楽の聴き方まであんなにスマホベースなものになっていくなんて10年前でそこまで思えたものだったんでしょうか。

 

続きを読む

2008年の曲たち(20選・1/2)

f:id:ystmokzk:20180108194341j:plain

10年前になってしまった曲を20曲、適当にitunesで選んだので発表するだけの記事です。ちょっとだけコメントします。結構あっあれは違うのか…っていうのがあったので人の記憶はあてになんないですね。

A to Z及びあいうえお順なので、ランキングとかではないです。正直、当時自分が聴いていた訳でもないのが沢山あります。なので思い出があったりなかったり。あとなんとなく投稿を2回に分けます。動画とか多いし。

 

続きを読む

(翻訳)『Lone Star』Sun Kil Moon

Common As Light and Love Are Red Valleys of Blood

Common As Light and Love Are Red Valleys of Blood

 

上記アルバム歌詞精読の5曲目。disk1の5曲目になります。

この曲は音楽的にも、このアルバムで大好きな曲のひとつで、ダークでドープなベースとトラッシュトーキングが、時々シュールなリフレインに切り替わったと思ったら、パッとアコギの軽やかな、カントリー調な演奏だけの中をマークの半ば酔っぱらったようなトーキングがヨレヨレ流れていく。

歌詞的には皮肉屋・暴言メーカーとしてのマーク大爆発な内容で、Fワード吐きまくり・しかもFワードでヘンテコなリフレインまで始めちゃう始末で、トドメに遂に始まったトランプ批判で、リズミカルに吐き出される悪態の数々に思わず笑ってしまう*1。内容自体はトランスジェンダー差別に対する抗議とかも入ってるが、どこか軽妙な感じがあるのが救われる*2。実際、Googleの自動翻訳を手直しする作業がこれまでで一番テンポよく進んだ。突然歌詞でこの曲の曲調自体に言及しだすのはメタ的手法で、しかもどこか自画自賛風なので爆笑しました。マークのユーモアセンスとバランス感覚、正義の感覚、そして虚無感に惚れ直しました。

あと思ったのが、この曲では3つの「田舎者」に関する単語が出てくるけれど、それらに対するマークの思い入れというか、田舎という概念そのもに対する愛憎の感じが少し歌詞に出てる。その田舎者発言の時の、軽快なアコギの演奏とそのちょっとの切なさが、そういう思いが滲んでるのかも、とか少し思っちゃった。

※アコギのみ演奏のセクションを引用扱いにしてます。コントラストを付けたかった。

 

*1:ある意味笑えないが

*2:何気に自身の「老い」とか過去の思い出とかについてこの曲では全然言及していないことも、軽やかな内容に繋がってるのかも

続きを読む

(翻訳)『The Highway Song』Sun Kil Moon

Common As Light and Love Are Red Valleys of Blood

Common As Light and Love Are Red Valleys of Blood

 

Sun Kil Moon上記作品の歌詞精読。これで4曲目。

disk1の4曲目に収録されている曲で、曲としては重々しいドラムのリズムで淡々とトラッシュトーキングが続くので、やはり面白さを感じづらい曲。アコギもブレイクの箇所以外は入らず、途中で僅かに入るエレキギターもあまり特別な効果を上げている気がしない。

なお今作は、引用等の箇所でリズムがブレイクしてアコギ(と語り)だけになる、という展開が頻出します。この曲も、次の曲『Lone Star』もそういう展開で、正直曲ごとのメリハリとかはあまり考慮されていないっぽい。

歌詞については、途中から高速道路沿いの色んな施設を、そこにまつわるエピソード付きでマークが紹介していくような形式を取る。高速道路を移動しながらの歌詞とは思えない重々しいリズムで、なかなか重たいエピソード群を持つ各地を解説するので、内容確認するのにやたら時間がかかってしまったし、最後のニュース引用風センテンスは検索しても全く情報がなく*1、おそらくマークの創作なんだろうけど、何がなんだか分からない。

それでも、マークの歌詞を調べるべくGoogleマップでカリフォルニアの各地を辿り、刑務所とか何とかの位置を調べたりするのは、家にいながら小旅行をしているような部分があって、そこそこに楽しくはあったんですけれども。

 

*1:この曲の歌詞しか出てこない…

続きを読む